【阪神タイガース】【2024年度】2021年ドラフト振り返り

未分類
スポンサーリンク

※本記事は、書籍「野球太郎」を参照しています。


【Amazon】野球太郎 No.041 2021ドラフト総決算

スポンサーリンク

総評

3位の桐敷、4位の前川は2024年時点で一軍レギュラーに定着。

5位の岡留も一軍で活躍し、7位の中川は数年後はレギュラーに期待できるほどに成長中。

1位の森木、2位の鈴木はイマイチだが、ほぼ文句なしのドラフトだった。

1位指名:森木 大智(投手・高知高)

18歳・右投右打・184cm90kg

中3夏に150kmを計測した逸材。高校では、アベレージでも140km台中盤~後半を計測するまでに成長。

2024年度は、1軍の出場なし。
2軍でも、登板21、投球回20.2、防御率11.32と結果が残せていない。

2位指名:鈴木 勇斗(投手・創価大)

21歳・左投左打・174cm83kg

最速152kmで、東京新大学リーグでMVPを獲得。小柄ながらも制球力の良さが光る。

2024年度は、1軍の出場なし。

2軍でも、登板16、投球回25.1、防御率4.62と、こちらも結果が残せていない。

3位指名:桐敷 拓馬(投手・新潟医療福祉大)

22歳・左投左打・178cm90kg

フォークの制球がよく、スタミナも十分な先発完投タイプ。関甲信リーグでは、完全試合や1試合19奪三振の新記録をマーク。

2024年度は、ホールドポイント43で、最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得。
70登板で防御率1.79で抜群の安定感で、不動のセットアッパーの立ち位置を確立した。

4位指名:前川 右京(外野手・智弁学園高)

18歳・左投左打・176cm88kg

圧巻のスイングスピードと打球速度は同年代のなかではけた違い。

2024年度は1軍レギュラーに定着し、116試合出場し、打率.269、本塁打4本を記録。
来シーズンはさらなる活躍が期待される。

5位指名:岡留 英貴(投手・亜細亜大)

22歳・右投右打・180cm87kg

サイドから145km超のストレートがあり、コントロールもよく大崩れしない安定感が光る。

2024年度は35登板で防御率2.84。そこそこの成績を残した。同年代の桐敷が、良い刺激になっているはずで、来シーズンのさらなる活躍が期待される。

6位指名:豊田 寛(外野手・日立製作所)

24歳・右投右打・177cm85kg

肩と守備力、足もある長打力が魅力。社会人に進む過程で、打撃がスケールダウンした時期もあったが、パンチ力はやはりある。

6月7月に1軍に上がるも、打率.211と結果が残せなかった。
ファームでは、打率.294。層が厚く若手もひしめく外野手では、来シーズンが正念場となりそうか。

7位指名:中川 勇斗(捕手・京都国際高)

17歳・右投右打・172cm72kg

正確無比なキャッチングと二塁早急1秒8台の強肩。打撃も、甲子園では2試合連続本塁打もありパンチ力を秘める。

ファームでは、158打席で、打率.321を記録。守備力の課題をクリアし、将来の正捕手に一番近い選手。

育成1位:伊藤 稜(投手・中京大)

22歳・左投左打・178cm86kg

最速150km。やや変則的なテークバックから、威力のあるストレートを繰り出す。

支配下登録なし。ファームでは7試合の登板で、防御率20.25。

左肩痛を発症しており、なかなか厳しいシーズンになっている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました